爪が緑色に!グリーンネイルとは?原因・予防・対処方法




ネイルを楽しむ方なら一度は耳にした事があるのではないでしょうか?
グリーンネイルとは爪とジェルネイルの間、または爪と皮膚の間に菌が入り込み繁殖をした状態の事を言います。

2015101401

一般的にはカビと認識されていますが、正しい名称は「緑膿菌」です。

 


 

グリーンネイルの原因

まず初めに、誰でも発症する可能性があります。
ネイルを楽しんでいる方の約6割がグリーンネイルの予備軍だといわれています。

浮いてしまった(自爪と人工爪に隙間が空く事)ジェルネイル・スカルプチュアを放置すると、隙間に水分や菌が入り込み、十分乾燥できない状態が続く事により発症してしまいます。

緑膿菌というのは、水回りに多く生存しますが、ただ触れるだけで発症には繋がりません。

あくまで、菌にとって住みやすい環境を放置する事がグリーンネイルの主な原因となります。

また、体質や免疫機能の低下、中浮き(爪が傷んだ状態)なども原因の一つとされています。

 


 

グリーンネイルの予防方法

爪先を清潔に保つ、さらに適切なメンテナンスが重要です。

2015101403

指を濡らしたまま放置しないこと、手洗いやお風呂の後は、爪を含めてしっかりと指を乾燥させるようにしましょう。ただ、極度の乾燥は浮きを早める原因になるので、ハンドクリームで保護をお忘れなく。

ジェルネイルは3~4週間ほど持つと言われていますが、お一人お一人の生活環境、自爪の状態、ジェルとの相性で変わってくるものです。リフトが起きた場合お直し・オフ(除去)など早めの行動を心がけましょう。

短いサイクルでの付け替えは、金銭的・時間的にも難しい・・・
という方は、ネイルをお休みするのもありだと思います。

爪の健康を保つ事もネイルを楽しむ上で重要な事です!

 


 

グリーンネイルの対処法

もし発症してしまった、疑わしいと感じた場合、すぐにジェルネイルを除去してください。
サロンでオフを行う際は、「グリーンネイルである」と事前に伝える事で適切な処理をしてもらえると思います。

うっすら緑がかる程度の症状であれば、ファイルで表面を削り、消毒、爪の生え変わりを待つ事により対処が可能です。

爪全体が濃い緑色になってしまった場合は、自宅・サロンでの治療は行えません。
病院の皮膚科に行き診察してもらいましょう。症状が酷いと通院、投薬が必要になることもあります。

自己判断ではなく、ネイリストさんと相談し適切な処置を行いましょう。

 


 

お店としての対策

技術・衛生管理を徹底するという事は当然です。
当サロンでは、衛生管理士の資格を取得し、器具類の消毒を徹底しています。

それに加え、ルビケイトの導入

ルビケイトとは厚生労働大臣の指定を受けた検査機関“株式会社環境技術研究所(厚生労働省発医薬第1017033号 指定番号103号)”が治験を基に行った性能評価試験において、カビの発生を防止する効果が認められた商品です。
また、財団法人日本食品分析センターでカフェインよりも高い安全性が証明されております。
本来、殺菌剤・消毒剤の効果は一過性ですが、Lubicateの効果は持続するのが大きな特徴です。

講習・認定を受けた人間のみ取扱いができます。
約400種類の菌をカバーでき、1か月の持続が証明されています。

ネイルモコでも講習を受け、ルビケイトのディプロマを取得しています。

2015101402

・グリーンネイルになった事がある方
・グリーンネイルになりやすい方
・ジェルが浮きやすい方
・仕事上指先をよく使う方

こんな方々におすすめしています。

もちろん、ルビケイトを塗布したからといって完全に予防できるわけではありません。
可能性の一部を潰しているというものです。

最も重要なのは定期的なメンテナンス、健康で綺麗にネイルを楽しみましょう!