ネイルチップを綺麗に撮る!小型撮影ブースを手作りしました。




ネイルチップの写真を奇麗に撮るために、小型の撮影ブースを手作りしようと思います。このブログを書き始め、痛ネイル1枚の撮影機会も増えたので、思い切って取り掛かることにしました。

チップをキレイに撮る!撮影キットを手作りしました

こちらの記事では、大きめの撮影キット作りを紹介しています。チップ1枚など小さな「もの」の撮影では、イマイチ使い勝手の悪い面もありますが、効果は抜群でしたよ。よかったら覗いてみて下さいね。

それでは、写真を出来るだけ多く載せて「できるまで」をご紹介したいと思います。

小型撮影ブースの作成

用意したもの


小さなサイズのブースを作るので、小型の箱を用意しました。今回は、ドルチェグストの専用カプセルが入っていた箱を使います。

151112

アルミホイル
市販されている普通のアルミホイルです。

ケント紙
真っ白でつるつるした厚みのある紙です。画用紙に比べると、堅さと弾力性があります。値段がちょっとだけ高いです。

トレーシングペーパー
図面などを転写するときに使う薄ら透光性のある紙。

箱以外は全て100円均一で揃いました。ダイソーさんすごいです。

作っていきますよー!

まず、箱の前面と上面をカットします。

1511121

ダンボールとは違い、紙の厚さはないのでサクサクはさみが入りました。

余分なパーツを取り外してから。

1511123

ダンボール内側の左右両面に、アルミホイルを貼り付けます。くしゃくしゃとシワを付けてから貼るのがポイントで、レフ板のように光を反射させる効果があります。

前回よりサイズが小さいというだけで、作業工程や気を付けるポイントは「ほぼ同じもの」になります。差し込む文章が似てしまいますね・・・。

ドルチェグストの箱は、中までしっかりデザインされ、手が込んでいますね。ただ、ネイルチップの撮影には必要ないのでケント紙で隠してしまいます。

1511124

どんなデザインにも合うよう白い紙にしました。

セロハンテープで張り付けます。

1511125

気を付けるポイントは、シワが入らないよう丁寧に貼り付けるぐらいですかね?特にコメントする程のことではないですね(笑)

続いて、上部にトレーシングペーパーを張ります。

1511127

シワができないように、ピンと貼るのがコツです。よれや歪みが出来てしまうと、奇麗に対象を撮影するときの障害になります。

正面からみると!

1511126

もちろん歪んでいます(笑)

前回の作成でもそうでしたが、これが意外と難しいんですよね。切り込みをうまく入れるのがポイントだと思います。

とにかく、完成したので写真を撮ってみましょう!

1511129

あ、違った。

15111211

弱虫ペダル(作:渡辺航 )より巻島裕介の痛ネイルです。

「ド…ドリームッショ!!」

キャラクター人気投票ランキングで1位取ってますからねぇ。

カッコイイです(´,,•ω•,,)

ちなみに、巻島先輩の撮影は特にライトなど使うわけでもなく

15111210

こんな感じで、ただ置いて撮っただけです。

キレイにチップを撮るために、光の取り入れ方や配置箇所、作品によっては背景なども考えながら、色々と試していきたいと思います。

さいごに

写真に少しだけ写っていたキット

1511128

アルミホイルが剥がれ、トレーシングペーパーはヨレヨレになり、ダンボール自体も歪んでしまいました。

手軽に作れ、写真も綺麗にとれますが、自作の撮影キットは耐久力に難ありですね。もちろん、雑な扱いをしていたことも大きいですが(笑)

作り直したときは、また記事にしてご紹介したいと思います。

※追記です。ある程度の期間小型の撮影ブースを使ってみたのでレビューをします。

やはり耐久力に難があります。扱いが雑だったというのもありますが、ドルチェグストの箱自体が薄めの紙で出来ているので、しばらく使うと全体が歪んでしまいました。湿気の影響もあるかもしれません。

チップの撮影は奇麗に行えます。光が均一に当たるので、ただ机に並べて撮るのとは全然違います。

ちなみに、物撮り専用のライトを購入してあれこれ試してみましたが、うまくいきませんでした。プロがやっているような、部屋を真っ暗にしてライトの光だけでとるあれです。安物を購入したので、光量が足りなかったのが原因だと思います。

知識やノウハウ、機材がない普通の方は、太陽光での撮影が一番よさそうです。今は、日中の明るい時間に、窓際にセットして撮影しています。

さいごにまとめとして

耐久面に難があるので、頻繁に使う方は、自作するよりAmazonで買ってしまうのがいいかもしれません。1,000円未満でLED照明内蔵タイプなんてものもありました。奮発して3,000円も出せば、かなりいいものが手に入ると思います。

具体的にこの商品がいいとは言えないので、購入を考えている方は、Amazonのレビューを見ながら吟味して下さいね。

ただ、

あれこれ試行錯誤しながら撮影ブースを作るのは楽しいですよ。DYIに興味がある方、挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました。